送旧迎新B: 私は、どのようにしなければならないのか?-
一般信者宣教 (使徒6:1-7)
▲残った生涯をどのように生きなければならないのか?
三つの単語を記憶しよう
(1)私が行く所、いる所に、神様が共におられる計画がなされることを希望される
- 地域教会(Iペテロ2:1〜9)
1)私が、いったい誰なので、このようになるということか?
2)未信者の成功理論(積極的考え方)に揺れないで
3)すべて読んでも、参考にだけしよう。私たちはそのような程度の水準ではない
4)私たちは'光'を宣伝する者として招かれた
(2)私の機能、学業、事業、職業を通じて、神様は栄光を受けることを希望される
- 機能宣教(使徒9:31〜46)
(3)私たちを通じて教会が生かされて、世界宣教をすることを希望される
- 一般信者宣教(使徒6:1〜7)
▲イスラエルが、どれくらい祝福を受け、どれくらい滅びたのか?
これからも、反復される。それで、ユダヤ人福音化のために祈らなければならないが、結局、この三つの単語を知らないためだ。それなら、私たちも同じだという話に間違いない。
1.いくつかの自重すべき言葉がある
(1)自己卑下 - 自己の傲慢と同級
(2)年をとっている、若すぎる、お金がある、ないなどという話
(3)信仰がないという話 - それなら、救われることもできないのに
2.絶望状態のこの世で、初代教会はどのようにしたか?
(1)聖霊充満した働き手を選んだ - では、どのように聖霊充満を受けるのか?
1)考えと現場に行く全てのものの中で、24時間祈ろう
2)新聞を見て、本を見て、対話しながらも祈ってみよう
3)こういう祈りが定着した以後に、特別祈りが正しい順序だ
4)あらゆる考え、あらゆる見ること、感じること、あらゆる現場を置いて祈ろう
5)早急な人は、まずこういう正常な祈りができていかない
6)祈りは、私だけが持つ秘密になる - できていく祈り
7)エペソ6:18, いつも聖霊のなかで; Iテサロニケ5:17,
絶えず祈り; 使徒2:1〜13を体験した人々
(2)信仰が充満した働き手を選んだ - 神様との関係が開いた人
1)教会の中には、いつも予算が足りない - 信仰の目が開くべき
2)教会は、いろいろな階層の人々が集まる -
その限界を越えて
3)信仰の目をあければ、教会はすべての伝道の門、宣教の門が開けている
4)それで、信仰がなければ教会の働きができない
(3)知恵が充満した人を立てろ - 人との関係
1)聖徒との関係
2)特に、話を注意深くしなければならず、注意深く聞かなければならない
(4)評判のよい働き手を立てろ - 未信者、世の中との関係
▲素晴しい人!
(5)職分にふさわしい(使徒6:4)
1)使徒が、みことばと祈りに専念するように支援した人々
2)背景になってくれた
3)他の理由によったのでなく、福音ゆえに!
3.神様の目標を確かに知っていなければならない
(1)神様の目標は、まさに世界宣教
(2)世界宣教の内容は、一般信者宣教
(3)滅亡が綴られた教会の歴史を回復させるべき
- 私たちの子孫のためにも
1)教会の歴史は、苦難の歴史
2)聖書は、真の祝福で記録されていないか?
(The end)