1部. ルカ6:1~5 / 安息日の主人であるイエス・キリスト

<序論> 目に見えないけれど、正確な聖霊の働き
目には見えないけれど、聖霊が正確に礼拝の中に完全に共におられて
主の天使が現場、子ども、家庭に働かれて
周辺のあらゆる暗闇の勢力が崩れる時間になることを...

1. 苦難にあった人々 / 祝福された人々 - 知っていることのため(福音の保障を受けているのか?)
(1)事故、死(強盗に入られる - 皆様の事ならば) / 自閉症の子ども(私の事ならば) / 精神疾患(私の家族の事ならば)
① 続く苦しみ
② 日々、激しくなる
③ 先進国はより深刻化する
④ みな滅びるけれど、私たちの子孫は滅び保障があるべき
⑤ 未来を見て保険に入いるように、私たち信仰生活にも保障があるべき
⑥ 人々が何も知らずに熱心に生きるだけなのに、続く失敗の原因を知っているべき
(2)私たちの過ちとは関係ない困難が、この世にはたくさんある
① 創世記1:2, 混とん、暗闇、空虚 - アダム、エバ以前に存在
. 天使を創造された時、人格的存在に創造 - 選択できる存在
. この存在が堕落した(黙示録12:1~9).
. それで神様は '創世前に' 救いを準備
② 創世記3:5, アダム、エバを一言で倒した
③ 創世記6:4, ネフィリム 時代 - 暗闇の文化 - 偶像の宗教を助長
④ 苦労して努めたが、イスラエルは奴隷、捕虜、植民地に転落
(3)神様の解決策
① 創世記3:15, 女の子孫; 創世記6:14, 箱舟
② マタイ16:16, 成就 - キリスト

2. 悟ることができなければ3つの結果
(1)保証を受けたことが何かを知らないから、逆により大きい問題が発生 - 無駄骨
(2)ユダヤ人の議論(ルカ6:1~15)
① 安息日になぜ働くのかと議論をふっかけたユダヤ人たち
② 信仰生活の重要なポイントを知らないから、思い切りしたのに無駄骨
③ パリサイ人の中の一部は、律法主義、伝統主義、選民思想に閉じこもる
④ 福音の秘密を知らなければ、信仰生活、献身、奉仕がみな違ったことになる(それがすなわち失敗)
(3)ユダヤ人は、全部大きい危機を作りだすようになってしまう
① 律法
② 伝統, タルムード
③ 選民思想
④ 安息日思想

3. 正しく救われた者の祝福3つ
(1)救われるようになる : イエス・キリストの日 - 救いの開始
① 運命、運勢から解放 - 使徒13, 16, 19章
② 福音のなかで命をかけるほどの祝福を知るようになる
(2)真の安息を知るようになるはずだ
① 安息日を正しく回復した出会い(安息日の結論を理解)
② 旧約の安息日 -> 新約の聖日(ヨハネ20:1) - 復活の日
(3)あらゆる日が安息日、あらゆる日が聖日

4. 結論 : 違うように信じる信徒、違うように知っている教役者 - 私たちはどのようにするのか? 常にすることがある
(1)私を早く確立させよう - 正しい福音で!
(2)家族ととなりも生かすことができる良い姿を揃えよう!
(3)伝道と宣教するに値する実力を揃えよう!
① 長い呼吸 + 人、事件、考えなどを祈りの内に + 20個の戦略
② すること + 与えられる答え + 契約を縛って祈りの内に
③ 人間の力、限界を越えるようになるはずだ

祈りの課題 : 正しい福音を契約で捕まえて祈りの内に!